音声通話やメッセージングのできるシステムというと、LINEが一般的に利用されていますが、同様なサービスを利用できるものに「Skype」があります。英会話スクールではよく利用されていますが、ほとんどの人が利用できる機能を理解できていません。
Skypeの設定
Skypeを利用するには、始めに設定を行います。
1.初期設定
Microsoftの「スタートボタン」から「Skype」を選択します。Microsoftのアカウントが表示されるので、クリックしてログインします。以降、画面の指示に従ってプロフィール画像の登録、マイクテスト、音声テスト、カメラテストを行い、作動することを確認します。使わない場合は「いいえ」をクリックします。
2.連絡先の設定
通信する相手を「連絡先」に作成します。
1)トップ画面にある「連絡先」をクリックします。
2)「新しい連絡先を追加」の検索ボックスに相手の名前を表示し、「追加」をクリックします。
3)連絡先に「追加済み」と表示されます。
確認のため、連絡先一覧にある相手の名前をクリックし、メッセージを入力し、「送信ボタン(紙飛行機アイコン)」クリックします。返事がくれば、連絡先の設定が完了です。
Skypeで利用できる機能
Skypeは以下の使い方ができます。
1.音声通話
電話をしたい相手の連絡先の上で右クリックします。「この連絡先と通話」をクリックすると、相手に電話ができます。
2.ビデオ通話
ビデオ通話も変わりません。電話をかけたい相手の連絡先を右クリックし、「ビデオ通話」をクリックします。なお、ビデオ通話をしている時はデスクトップを共有できます。同じ画面を見ながら通話できるため、メモや資料などを見ながら話をすることができます。
3.チャット
チャットも同様、「チャット送信」を選択します。チャット画面が表示されるので、メッセージ入力ボックスに送りたいメッセージを入力し、送信をクリックします。相手からの返信も同じ画面に表示されます。チャットをしている時も、WordやExcelなどのファイルを送信したり、共有したりできます。
Skypeの活用方法
Skypeは以下のことに活用すると効果が高まります。
1.テレビ会議
Skypeのビデオ通話は同時に最大10人まで参加できます。時間や手間、経費をかけて1ヶ所に集まる必要がありません。
2.グループチャット
チャットは1対1での利用だけではなく、グループによる打合せにも使えます。チャットは会話の内容が一覧の画面に表示されるため、一度に多くの人の意見を集約したい場合に便利です。