そもそも、同社がなぜ社歌を作ろうと考えたのか? 代表取締役の小山博さんによると、きっかけは知人のシンガーソングライターが、クリエイティブ集団「SHUZ」を立ち上げたことでした。活動の一環としてブランドソングを制作していると耳にして、「今までにないような社歌が作れないか?」と思いついたのが、後の一大プロジェクトにつながります。
~社歌コン 応募社の横顔:2~オーダーはロック&アニメ-三条のWeb制作社
■ロックンロールな社歌があってもいい
そもそも、同社がなぜ社歌を作ろうと考えたのか? 代表取締役の小山博さんによると、きっかけは知人のシンガーソングライターが、クリエイティブ集団「SHUZ」を立ち上げたことでした。活動の一環としてブランドソングを制作していると耳にして、「今までにないような社歌が作れないか?」と思いついたのが、後の一大プロジェクトにつながります。
SHUZに社歌の制作を依頼するにあたって、小山さんからのオーダーは2つありました。一つは古臭い社歌のイメージを壊すような歌であること。加えて、小山さんが矢沢永吉のファンだったこともあり、今風のロックなものをとリクエストしたそうです。
こうして、「Rock’n Roll アプト!」と叫ぶ、アップテンポな歌が完成しました。しかし、小山さんは満足しません。
そこで、話を振られたのが、高校生クリエイターの比留間未桜さんでした。
■今どきのビジュアルに訴えるコンテンツを作りたい
このとき、二代目アプトちゃんを生み出したのが、当時はまだ中学生だったという、比留間さんでした。彼女が漫画のコンテストで入選したことを耳にした小山さんは、「二代目を描いてみる?」と話を持ちかけます。
「そうしたら、『えっ、いいんですか?』と気軽に引き受けてくれたんです。動画の話を振ったときも、気軽なノリで作ってくれました」
「小手先で上手く見せるワザは世の中にたくさんありますが、やっぱりセンスや感性って大事じゃないですか。『高校生がここまで作れるのか』と、うちのスタッフにもいい刺激になったようです」
比留間さんとのコラボを選んだ背景には、小山さんのある想いがありました。50代になった自分に比べて、スタッフはみんな若者ばかり。そんな自分も、比留間さんのような若い子とも関われるのだと、今風のやり方で伝えたかったそうです。
ウェブアプトという会社のイメージを歌に乗せて伝えたい。そんな小山さんの思いは、今まさに形になろうとしています。
●関連リンク

社歌コン応募社の横顔新着記事
-
~社歌コン 応募社の横顔:29~社内ライブから心一つに-北海道の石油販売
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月27日
-
~社歌コン 応募社の横顔:28~従業員の絆、幸せを運ぶ-福岡の農機開発
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月23日
-
~社歌コン 応募社の横顔:27~ラッパー社員、社訓を歌う-東京のIT企業
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月22日
-
~社歌コン 応募社の横顔:26~若者たちに挑戦する勇気を-兵庫の製造業
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月20日
-
~社歌コン 応募社の横顔:25~ラップで社員教育-福島のリサイクル業者
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月17日
-
~社歌コン 応募社の横顔:24~理念経営を歌でカタチに-神奈川の美容院
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月15日
-
~社歌コン 応募社の横顔:23~踊りでつながる人の輪-埼玉の子育て支援
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月14日
-
~社歌コン 応募社の横顔:22~動画制作が生む新事業-徳島の不動産会社
HANJO HANJOでは企業のコミュニケーションを盛り上げるものとして、社歌に注目してきました。その一環として実施したのが、企業の想いが詰まった社歌が主役の動画を募集する「中小企業 社歌コンテスト」です。ご応募いただいた社歌の背景には、従業員と関係者との交流など、さまざまなエピソードがありました。 *応募&投票期間は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
2017年2月13日