
全建「就労履歴システム検討ワーキンググループ」が初会合
全国建設業協会(全建、近藤晴貞会長)は15日、就労履歴管理システム(仮称)検討ワーキンググループ(WG)を設置し、東京・八丁堀の東京建設会館で初会合を開いた。

陸前高田市の震災復興、ベルトコンベアによる土砂搬出が完了
◇CMr=清水建設JV/504万トンの土砂搬送 都市再生機構が岩手県陸前高田市今泉地区で進めている震災復興工事(CMr=清水建設・青木あすなろ建設・オリエンタルコンサルタンツ・国際航業JV)の土砂搬出が15日に完了した。

竹中工務店、実働中の自社ビルをゼロエネルギービルに改修
竹中工務店は15日、稼働している自社建物のZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)化改修に着手すると発表した。築12年の小規模オフィスを対象に、使いながらZEB化改修を実施する。

中九州横断道「熊本市~大津町」区間を整備
九州地方整備局は15日、福岡市博多区の東福第2ビルで社会資本整備審議会(社整審)道路分科会九州地方小委員会(委員長・溝上章志熊本大学大学院教授)を開いた。

国交省、民間建築物の定期点検結果報告制度を見直し
◇建基法省令、16年6月施行/大臣認定検査員の資格制度創設 国土交通省は、建築基準法で民間建築主に義務付けている定期点検結果の特定行政庁への報告制度を見直す。

【回転窓】災害復旧、どうぞご安全に
記録的な豪雨で鬼怒川の堤防が決壊した2日後の12日午前。大きな被害に見舞われた茨城県常総市内を取材していた時、冠水で不通となった鉄道の線路を歩く年配のご夫婦に会った。

兵庫県西宮市、危機管理センターを備えた第二庁舎整備
◇危機管理センター併設 兵庫県西宮市は、危機管理センターを備えた第二庁舎を整備する意向を明らかにした。

都心の3次元写真データ提供へ…カメラ5台で撮影
パスコは、航空機に搭載した最新のデジタルカメラ(オブリークカメラ)で撮影した画像の加工データの提供を今月中に始める。提供するのは高精度な航空写真から自動生成される3次元空間写真データ(3D-TINモデル)で、範囲は東京 […]

【回転窓】悲しみと苦しみから得る教訓
先週末の朝は2日間とも、自宅の上空を通り過ぎる何機ものヘリコプターの音で目が覚めた。堤防決壊で大水害に見舞われた茨城県常総市がヘリコプターの行き先。物珍しそうに空を見上げる小学生の子に、被災地が近いことや、多くの人が大 […]

【結】三菱地所設計海外プロジェクト室・林林さん
「日本のように住みやすい街をつくりたい」と22歳の時に来日。日本の大学で構造設計を専攻し、博士課程を修了後に三菱地所設計に入社した。 入社当時を「技術的なことは理解できても相手の心をつかんだり、自分の思いを伝えたりす […]

コンクリひび割れ抑制する新補強材 戸田建設が薄鋼板使って開発
戸田建設は14日、コンクリート構造物に生じるひび割れを抑制する新たな補強材を開発したと発表した。幅130ミリ、厚さ0・6ミリの溶融亜鉛メッキ鋼板に径40ミリの丸い穴を千鳥状に3列開け、これをコンクリート打設前の鉄筋など […]

国交省土地・建設産業局長「業界の将来、環境変化で機運高まる」
国土交通省の谷脇暁土地・建設産業局長は14日、建設業の将来的な課題や方向性について議論を始める考えを明らかにした。「再編淘汰(とうた)は不可避」と産業構造の転換を迫るなど建設産業政策の大きな方向性を示した「建設産業政策 […]

【建設業「命」の現場で 2】第1章 被災地にて/後ろめたさも背負って
福島県南相馬市で福島第1原発事故に伴う除染業務を手掛ける石川建設工業の環境部主幹課長・渡部達也は、東日本大震災後に入社した転職組だ。震災から約半年が過ぎて生活が少し落ち着いたころ、除染の仕事を手伝いたいと強く思うように […]

豪雨災害、宮城・渋井川堤防が14日までに緊急復旧完了
11日の集中豪雨で堤防が決壊し住宅や田畑などに浸水・冠水の被害が生じた渋井川(宮城県大崎市)の周辺で、堤防の緊急復旧作業が14日までに完了した。

国交省・池田技術審議官「生産性向上」「情報化施工を一般化」
7月31日に就任した国土交通省の池田豊人技術審議官は、日刊建設工業新聞など建設専門紙と会見し、建設生産プロセスの生産性向上に向け、ICT(情報通信技術)の導入、パーツ(プレキャスト〈PCa〉部材など)の標準化、発注・施 […]

大阪府堺市、黒山西土地区整の本組合設立へ都計素案など検討
堺市美原区黒山地区のうち国道309号から西側エリア(11・4ヘクタール)の地権者でつくる「黒山西土地区画整理準備組合」は、16年6月にも本組合を設立するため、同市と都市計画素案や地区計画案の検討を進めている。組合設立に […]

ブリヂストン旧本社ビル建替着手は16年度半ば 永坂産業
ブリヂストンの関連会社、永坂産業(東京都中央区、牛尾幸光代表取締役)は、東京・京橋のブリヂストン旧本社ビル「ブリヂストンビル」の解体後に新設するビルの本体工事に16年度半ば以降に着手する。新たなビルの設計は日建設計が担 […]

国交省関東整備局など、鬼怒川堤防調査委が現地調査開始
◇破堤メカニズム解析へ 記録的な豪雨の影響で茨城県常総市三坂町の鬼怒川左岸の堤防が一部決壊したことを受け、関東地方整備局が、土木学会や大学の専門家などと設置した鬼怒川堤防調査委員会は13日、本復旧工事の実施に向けた現 […]

鬼怒川応急復旧本格化 鹿島・大成建設・建協支部など
記録的豪雨の影響で鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市で、建設会社による応急復旧作業が本格化している。同市上三坂では14日、鹿島と大成建設がそれぞれ堤防の決壊場所で上流、下流から土砂搬入などを実施。茨城県建設業協会常総支 […]

有明海沿岸道路、熊本県内延伸へ杭打ち式 三池港IC連絡路
九州地方整備局が整備を進める有明海沿岸道路(有沿道)の「三池港インターチェンジ(IC)連絡路」(延長約2・7キロ)が現地測量に着手することになり13日、熊本県荒尾市の荒尾競馬場跡地で中心杭打ち式が開かれた。有沿道建設促 […]