
千石、フィリピンのオーブントースター工場稼働/3カ所目の海外工場
【フィリピン】家電OEM(相手先ブランドによる生産)を手がける千石(兵庫県加西市)はフィリピン・ルソン島中部のライト・インダストリー&サイエンスパーク2に建設したオーブントースター工場を5月に稼働する。
【タイ】住友商事の完全子会社、住商グローバル・ロジスティクス(東京都中央区)のタイ子会社、スミショウ・グローバル・ロジスティクス(タイランド)(SGLT)はタイ東部チョンブリ県に床面積約1万平方メートルの倉庫を建設し、7月に稼働する。
【マレーシア】阪急阪神不動産(大阪市北区)はマレーシアの不動産デベロッパー、イレカと合弁で、マレーシアのヌグリスンビラン州で分譲マンションを開発する。
【フィリピン】家電OEM(相手先ブランドによる生産)を手がける千石(兵庫県加西市)はフィリピン・ルソン島中部のライト・インダストリー&サイエンスパーク2に建設したオーブントースター工場を5月に稼働する。
日本郵船は、トルコで完成車専用ターミナル事業に参入すると発表した。
消耗型経営はもう古い。社員の健康が生産性・効率アップを継続させる。そんな企業が注目されています。
2017年産(9月~翌年8月)のリンゴの輸出量が2月時点で2万8554トンとなり、2年ぶりに前年実績を上回ったことが財務省の貿易統計で分かった。台湾などで贈答用に人気のある大玉果が少なく、当初は苦戦
【タイ】ユニクロは23日、タイ初のロードサイド店舗をバンコク郊外のパタナカン通りのソイ58近くに出店する。店舗面積1440平方メートル。
【インドネシア】ホテルオークラ(東京都港区)の子会社でホテルを運営するオークラニッコーホテルマネジメント(東京都品川区)は8日、インドネシアのバリ島で「ホテル・ニッコー・バリ・ベノアビーチ」を開業した。
東洋建設は20日、東アフリカ最大の商業港・ケニア・モンバサ港で計画されている大型コンテナターミナル建設工事を、ケニア港湾公社から単独受注したと発表した。受注金額は約135億円。モンバサ港開発事業の第2弾で、同社が施工を […]
各地の取り組み、施策、その背景などを自治体首長にインタビューしました。
農研機構は、ブドウの輸送中に粒が外れる原因となる隙間ができないように梱包(こんぽう)する、新しい緩衝材を開発した。大きな穴の開いた緩衝シートを重ね、ブドウが収まるすり鉢状のスペースを作る。上面と底面
五洋建設はマダガスカルで計画されているトアマシナ港拡張事業のうち、1期工事を受注した。国際競争入札に五洋建設・大豊建設JVで参加し、事業主体のトアマシナ港湾公社(SPAT)と契約を交わした。契約金額は非公表。同国で初弾 […]
【ベトナム】三谷産業(石川県金沢市)は7日、ベトナム子会社で健康食品・サプリメント向け原料を製造するオリオール・ファイン・ケミカル・プロダクツ(AFCP)が粉わさびを受託製造すると発表した。
【タイ】食品商社のアライドコーポレーション(横浜市青葉区)は福島県、茨城県と連携し、3月10日から3月31日まで、バンコク都内の日本料理店11店で「福島の魚と茨城の青果物をおいしく食べようフェア」を開催する。
日本自動車工業会は2月28日、日系自動車メーカーの2017年第4四半期(9~12月)および2017年累計(1~12月)の海外生産台数を発表した。
五洋建設は1日、シンガポール西端のチュアス地区に計画されている大規模コンテナターミナル「チュアスターミナル」整備に伴う埋め立て事業の2期工事を受注したと発表した。韓国の現代建設、オランダのボスカリスとのJVで、受注金額 […]
新三平建設は海外事業を拡大する一環として、ミャンマー最大の都市ヤンゴン市でホテル経営に乗りだした。同社の現地法人・新三平ミャンマーが投資会社からビジネスホテルの経営権を取得。昨夏から行っていた内外装の改修工事が完了し、 […]
【シンガポール】明電舎(東京都品川区)は21日、シンガポールの都市鉄道MRT南北線(総距離45キロ)と東西線(同57.2キロ)の電力設備をシンガポール陸上交通庁から受注したと発表した。
若者が“新時代”の日本酒を製造して、世界に販路を広げている。山形県では洋食に合うフルーティーな日本酒をワインだるで醸造し、1年足らずで4カ国・地域へ輸出した。山口県では、新酒が好まれる日本酒で数年寝
【カンボジア】ウラタ(千葉県浦安市)など日本のデベロッパーが出資する大規模複合ビルがプノンペンに建設される。
【タイ】バンコク北郊ノンタブリ県のショッピングセンター(SC)「セントラルプラザ・ウエストゲート」に忍者博物館「ニンジャメイズ」(床面積3600平方メートル)がお目見えする。
【インドネシア】伊藤忠ロジスティクスのインドネシア法人ILCロジスティクス・インドネシアは1月31日、ジャカルタ中心部から東へ約55キロの西ジャワ州カラワン県スルヤチプタ工業団地に第二物流センターを開設した。